見出し画像

厳しい寒さから生まれる氷の芸術「白川氷柱群」

御嶽山の麓に位置する木曽町三岳地区の最低気温が−20℃にまで冷え込む厳しい寒さから生まれるのが「白川氷柱群」です。木曽水系の西野川沿いの岩壁に、年によっては幅約250m、高さ50mにもおよぶ巨大な氷柱が青白く輝き連なる姿は、「氷のカーテン」とも表現されます。

長野県内のとくに冷え込みの厳しい高標高地の滝などでもみられる現象ですが、白川氷柱群のような広範囲におよぶ氷柱は全国的にも珍しいものと言われています。12月頃に、西野川に浸み出す伏流水が岩壁の上から、途中から滴り、凍ることにより氷柱が出来始め、寒さがより厳しくなる1月から2月に最も大きくなった姿が見られます。

夜にはライトアップもされています

氷柱群のライトアップ

1月から2月にかけて、17時30分頃から21時30分頃までライトアップされていて、日中とはまた違った自然の芸術の見ることができます。
県道から全景を眺めるのも良いですが、川岸まで降りて間近で見学されることをおすすめします。
氷柱群手前にある温泉「けやきの湯」では、「すんき、岩魚」を使った食事や「甘酒、おしるこ」など、温かいものも頂けますので、あわせてご利用してみてはいかがでしょうか。